2013年2月16日土曜日

フレーズで英単語3000 基本・標準。




英語教材は様々だが、この浜島書店のフレーズ集気に入っている。

今までは英単語中心に学習していましたが、出題の半分は理解できるようになった。

後は、多くの英文に触れることと、作文を作ることが目下の課題。

文法は、よく中学程度の教材がいいといわれている。

i Padや電子辞書にも、英語教材はたくさんあるのですが、加工しにくいのが難点。

その点、この教材はテーマとレベルに合わせ学習できるように、編集されている。

この、フレーズ集、一般の高校でも取り上げられているもの。

書籍には英文のみのCDが2枚付き。

この書籍、Bookoffなどでもたまに見かけます。

だが、古本となるとCDが欠落している場合が、この「フレーズで英単語3000 基本・標準」は、なんとCD音源がWebから、無償でダウンロードできる。

この本のお兄さんに当たる「フレーズで英単語 4500」も、同じ構成ですが、同様にWebページからCDの音源がまるまるダウンロード可能。

良心的だし、癖のない平易な英文は、作文練習にも最適だと思う。

私はたまたま2冊同じシリーズ3000を所有。

フレーズ集の数が膨大だが、ワンセンテンスずつ理解していくしかない。

実際に英文を読んで書いて理解するのに、読み進められるのはせいぜい2ページ。

以前は、テキストを大きな文字にして紙に書いて、Webページにまとめていた。


画像を入力の際、ウエブページは読みこめないケースが多く、効率があまり良くなかった。

パソコンは、発信と情報入手するところ。

勉強の途中でFacebookやLineなどのSNSにつかまったりして、勉強ところではないときもあった。

それで思い切って、PCのLineの着信を消去。

Lineは10分~15分したら、自分から切り上げをアピール。

最近は、ある程度コントロールできるようになった。

Facebookできる限り、入らないようにした。

学習で大事なのは環境。

ネットは様々なことを連想させ、調べ物以外にもついつい道草をしてしまいがちだ。

私の英語勉強法>>今まではパソコンにかじりついていた。

Webページでつまずくイライラを解消すえく>>ネットにできるだけ頼らない勉強法に切り替えた。

音源はGoogle Driveに入れてあり、ダイレクトでストレージを開く。

今日はテキストの1冊を切り取り、ワンセンテンスごとにノートに貼り付けた。

これ、転記する際の時間が大幅に削減される。

教材の音源を一つずつ音読>>

テキストをハサミで切り取った、細い短冊をノートにノリではる。

初めに日本文(順序は英文に合わせた)。

その裏にも短冊をはり下に、英文を書く。

これで簡易の教材が出来上がる。

ノートは余白を取り、英語のフレーズに対応する、画像をまとめて印刷。

これもあとではさみで、切り取りノートに張る。

この方法は、ワンセンテンスに集中できる。

その理由は、英文やに翻訳が印字されているものを手にできるということ。

短冊を手にしたら嫌でも目に入るし、不思議に音読しようという気になる。

テキストは切り取り式だから、どこまで進んだかもすぐわかる。

この勉強法一番にいいのは、単純な音読の作業が楽しくできるということかもしれない。

英語学習は周りに継続して勉強する人が皆無で、ここ1年>>勉強法の本を読みながら手さぐりの状態。

もちろん、最初はまったく英単語が覚えられず愕然としたが、画像を取り入れながらやってみるとこれが面白い。

こういった手ごたえは、1年かかって自分が偶然発見した。

ただし英語学習は、時間が十分にとれない方はやらないほうがいいし、好きでければリスクは大きい。

私は英語は大学受験以来の挑戦。

もし英語がマスターできれば、自分の世界を広げることができる。

日本人は英語が話せない。

聞き取れないという呪縛。

悪戦苦闘したものだけが、呪縛から逃れるカギを手にできると考えている。

他にもフォトリーディングやスパーラーニング(バロック音楽)という加速学習法を駆使。近い将来>>洋書を読めたり、SNSでチャットができればいいと思う。

外国語を学ぶことは、一つの新たな可能性を広げることにつながると思う。

知らないことを学ぶには、自分の姿勢や謙虚さが欠かせないことも最近気がついた。

どっぷりと英語学習の日々だが、最近>>学習に対しての不安は>>英語を身につけられるという確信に変わりつつある。





0 件のコメント:

コメントを投稿


学習計画と実績表

学習計画と実績表
Google Docを使用しました。