これはな慣れるしかない。
時間とは何だろうか?
そうフランクリンは問いかける。
目標設定はなかなかできるものではないが、これを設定すれば達成できる確率が格段に上がる。
特に、集中度合いが高まるのは、会議の合間やざわざわとエネルギーが満ちている午前中がいい。
朝に計画を練ることができれば、一日は宇宙遊泳のような展開を見せる。
人の思いにはエネルギーがある。
そのエネルギーはプラスにもマイナスにも働いてゆくのだ。
手帳を持ち歩く、夜、机に開いてから就寝する。
工夫はさまざまだ。
与えられた24時間はもうやってこない。
10年後、20年後とんな状態を望むかで、日々に起きる事柄が変わってくる。
人生の線路のスイッチバックを自分の手で操る。
人に影響されるのではなく、いい影響を与えていける人間となる。
相手がこちらの思いと裏腹になった場合、人は迷う。
その迷いにこちらが影響を受けてはならない。
つまり大事なのは現在の状況で、未来にむけてどのように進むのかを自分決めなければならない。
もしやるべきことを計画できなければ、環境、状況の波に流されてしまう。
小さな決断と行動そして、反省はリスクを冒し行動した自分自身にご褒美としてフィードバックがある。
今の現状は、自分が原因と引き起こしている事象に過ぎないことが分かる。
時間とは出来事。
出来事をマネジメントすることができれば、時間の波の乗ることができる。
手帳を持ち歩かない、未来を選択しない代償はかなりリスクの高いことだ。
道しるべのない旅に出かける旅人に向って、あなたは何と声をかけるのだろうか?
書籍 「七つの習慣」
0 件のコメント:
コメントを投稿