さまざまな機関、団体、企業な協力のもと3年間の歳月をかけて造られた、英和大図鑑。
この英和辞典は百科事典にもかかわらず、学習や仕事などの実務的な章に分けられ、挿絵を中心に詳細に関連する英単語が並べられている。
その挿絵もコンピュータグラフィックアーティストが描いただけあってみごたえも十分にある。
この辞典は絵で覚えるというコンセプトとのもと、3つの基本方針によって作られている。
1.イラストをメインにした単語辞典。
2.誰にでも使えるように工夫されている。
3.引きやすい辞典であること。
この辞書の楽しみ方はさまざまであるが、目次から興味がある分野を探索する方法と、完末のINDEXから単語やフレーズで調べてゆく方法などがあげる。
全体の構成は絵を中心にのせてあり、パーツの名前は小さく書かれていて、余白を十分に取ってある。
余白があるから、自由に書き込むことも可能なのだ。
これはいい百科事典です。
同朋社出版ではVisual Dictionaryというシリーズを出版していて、1.日用品2.人3.体船4.航海動物などが続々出版された。
少々古いが、絵の英和辞典の最高峰のだと思う。

0 件のコメント:
コメントを投稿