2011年1月12日水曜日

今、ハマっているPost-it。

付箋の使い方については、誰かから教わるものではないらしい。

昨日、Post-itを使い新しい本の読み方を発見した。

しかも、落ち着いた状態で読書することができた。

「楽しく興味を持って勉強できれば、時間はあっという間に過ぎる。」

というが、今そんな心境だ。

「なんだ、知らないことを教わるって、楽しいじゃん。」

そんなことを考えながら、本を読み進めることができる瞬間がある。

いきなり知らないことに直面すると、脳が情報を取り込むのを嫌がるそうだ。

これをメンタルブロックという。

このメンタルブロックを、打ち破るちょっとした方法を今試しているところだ。

「資格試験勉強法」という本がある。その本にカンニング勉強法というものがあって、本の目次を書き出し読み進める。

そうすると、分厚い本の内容を分割できる。

何について学んでいくかを、絞り込みができるのである。

分割するために、このPost-itを利用する。

このPost-itは、とても便利なところがある。

通常の紙の付箋は、文字が隠れてしまう。付箋を貼ること自体がストレスになる。

このPost-itは半透明で、仮に文字の箇所に貼っても読み進めることができる。

もう1つ、このPost-itにはいいところがある。

ビニール系にもかかわらず、このPost-itに鉛筆やペンで文字が書き込める。

これだと本にメリハリがつき、マーカーでき重要なところをすぐ見つけること出来る。

オリジナルindexの完成だ。

マーカーは本に蛍光ペンなどで、しるしをつける作業だ。

本はきれいに使いたいといういう風に思っていた。

でも最近は本にペンで直接カキこむようになった。

なんでだろ~とか、そなんだ^などど、著者と会話するように書き込む。

早く読んだり、じっくり読んだり読書の仕方も、最近変わってきたように思う。
Posted by Picasa

0 件のコメント:

コメントを投稿


学習計画と実績表

学習計画と実績表
Google Docを使用しました。