2012年3月9日金曜日

栗田博士のSRS記憶法。

 SRSは速読法や速書法、瞑想法など8分野からなる、能力開発法だ。

SRSはSuperReadingSystemの略称で、その内容は系統だっている。

著者の栗田博士は東大のお医者さんをされているが、医学はもちろんヨガ、東洋思想をとりいれた独自の方法論を提案している。

私は速読は知っているし、このSRSは必要ないかもと思っていた。

だが、実際に読んでみると、この栗田先生のSRSは非常に造詣が深いい。
1.ハードウエアとしての人間の脳や肉体が後のように働かせるか?

2.ソフトウエアとしての心や潜在意識などの存在と操作法記憶。

栗田博士のSRSに理論はこの2つからなる。

この本は1993年に出版されたが内容は色あせていない。

こうして記憶してゆくんだ~と感心させられることばかり。

インプット、アウトプットという言葉はどこでも使われているが、SRSはその王道を行く。

その理由は読んだ本の内容をまとめ、それを暗記しようとするのだからだ。

このSRS記憶法は栗田先生が歴史の文献などをひもとき、その記憶のテクニックをA~Zのアルファベットにまとめたものだ。

指回しも私の習慣となりそうです。

書籍 栗田博士のSRS記憶法

著者 栗田 昌裕先生
Posted by Picasa

0 件のコメント:

コメントを投稿


学習計画と実績表

学習計画と実績表
Google Docを使用しました。